top of page

虫歯の治療

治療
小児矯正

​+

小児矯正

乳歯列から混合歯列(乳歯と永久歯が混在している時期、だいたい6歳~12歳)における矯正治療では、将来永久歯列になったときにかみ合わせが悪くなることを防ぐ予防的な矯正治療を行います。

特に乳歯列では指しゃぶりなどの癖が将来の歯並びや顎の発達に影響を与えるので、そのような習癖の改善など予防的な治療をおこない積極的な治療はめったに行いません。

しかし、乳歯が虫歯になっていると、永久歯のかみ合わせが悪くなることがあるので、乳歯列も注意深く見守ることが必要です。

前歯のはえかわりの時期では一時的に前歯に隙間があるように見える時期があります。多くの場合、歯列が完成すると隙間はなくなるのですが、まれに前歯の中央に余分な歯が埋まっていて前歯が真ん中に寄るのをじゃましている場合があります。そのようなときはレントゲン検査で発見できます。

顎の成長は身長などからだの成長時期と重なります。上顎、下顎の成長が一致しない場合は、どちらかを抑制もしくは促進することが必要です。

bottom of page