歯周病とは?
- 室井歯科医院
- 2月1日
- 読了時間: 2分
更新日:4月15日

歯周病とは、歯を支えている歯茎や骨に炎症がおきて、骨が溶かされて歯がぐらぐらになったり、歯茎に痛みや腫れがでる病気です。その主な原因はプラークや歯石です。歯周病予備軍かどうか、下記項目をチェックしてみてください。
歯磨きをすると血が出る口臭が気になる
歯茎が腫れている
歯茎がムズムズするものが詰まりやすい
冷たいものがしみる
固いものが食べにくい
あてはまるものがある人は歯周病の可能性があります。歯周病は生活習慣病です。
日々のケアーと早めの治療で治ります。歯周病の予防には日々の歯ブラシが重要です。セルフケアーといいます。
あなたのブラッシング法は正しいでしょうか?
自己流のブラッシングをしていませんか?
歯科医師、歯科衛生士のブラッシング指導によって、多くの人のブラッシング方法が改善されています。また、歯茎と歯の間にたまる歯石は専用の器具・機械を使わなければ取り除けません。歯科医師・歯科衛生士によるクリーニングが必要です。これをプロフェッショナルケアーといいます。
定期的に歯科検査、プロフェッショナルケアー(専門家によるクリーニング)をすることによって歯の寿命はだんぜん長くなります。痛い治療をするまえに、美容院に行く感覚でクリーニングすることをおすすめします。
-----
-予約方法
ホームページからの予約: https://www.muroishika.com/
お電話でのご予約: 078-982-6116
-住所・アクセス
医療法人社団誠倫会 室井歯科医院
〒651-1313 神戸市北区有野中町4丁目3-14 M・Mビル
神戸市北区エリアでの予防歯科や口腔外科に対応しています。
------